暑くなる季節が始まると、電気代を、節約しなければとみさん考えます。
しかし、具体的に何を、どうすればよいのか、わからないこと、どれだけ、節約できているかが、見えにくいため途中で挫折してしまう人が多いのも事実です。
夏季の電気代は、クーラー等の空調機が、大半を、占めていると思っているかもしれませんが、実は、それのみでありません。
クーラーのスイッチを消すことで、電気代の節約には、なりますが、それでは、単に暑さを辛抱しているだけのことであり、暑い夏を、快適に乗り切ることは、むつかしいでしょう。
本当の電気代節約は無理をしないこと
そこでほんとうに必要な電気は、確保して無駄な部分を、削るという視点が、重要となります。
つまり、何が、必要で何が、無駄なのかを、見えるようにして整理することから始めてみましょう。
勿論、その作業自体も楽では、ありません。
まず、家庭の電気代が、クーラーでどの程度消費しているかを、どうやって調べるので、しょうか。
大きく電力消費する電化製品を特定すること
その為には、夜中に動いている冷蔵庫の電気代から調べていきます。
そして、テレビを、つけた時、パソコンを、つけた時、クーラーを、つけた時と順番にその差を、記録するのです。
厳密な細かい数字が、必要というわけでは、ありません。
おおよその目安で冷蔵庫に対して何倍なのかと言った程度でかまいません。
曜日や天候によっても違いますが、それは、無視しておきましょう。
そして、一番電気代が、かかっているとおもわれる機器を、特定できたら、その電気代節約を、思考するするのです。
重要なことは、それ以外の機器は、無視することです。
いろいろな家庭電化製品の電力を、節約することで、電気代は、少なくなるかもしれませんが、おおくのことを、やろうとすると途中で挫折してしまうからです。
夏の電気代の節約・クーラー
夏の電気代節約のポイントは、やはり、クーラーの使い方でしょう。
暑い夏を、乗り切る為には、クーラーは、必需品ですから、それを、全く使わないという選択肢を、考えるべきでは、ありません。
冷やしすぎに注意する
ポイントは、冷やし過ぎることが、無駄となってしまうということです。
眠る前にクーラーを、つけても、部屋の温度は、しばらく下がりません。
その為、風量を、強にしてしまうのですが、それだと夜中に寒くなってしまうのです。
あきらかにクーラーの電気代の無駄です。
節約する為には、どうすればよいので、しょうか。
クーラーはオンオフで電力消費が大きい
寝室の空調でクーラーなどは、弱にして、早い時間から冷やすと部屋に入った時から涼しく過ごせます。
熱帯夜は、30度を、超える温度ですから、クーラーの温度は、29度くらいでも涼しくかんじます。
ただ、その為には、部屋がトータルで、冷えていなければいけません。
弱い冷房で時間を、かけておけば電気代を、節約して効果的な冷房となるのです。
冷房エアコンのスイッチのオンオフ時は、大変大きな電力をつかいますので、なるべくつけたままで、しかも、弱い電力で稼働させるとトータルで見ると電気代の節約になります。
冷房を上手に使って熟睡と夏バテ対策を
夏と冬では、クーラーの使い方は、違いますから、同じことを、冬にやると無駄になる場合もあるんです。
寝苦しい態勢を、続けていると、じゅうぶんな睡眠を、確保できずに翌日迄疲れが、残ります。
それが、続くと夏バテ態勢となってしまうでしょう。
仕事を、休む余裕が、あればよいのですが、ない人の方が、おおいですから、秋口に体調を、壊してしまうのです。
夏の食事は、スタミナ食と言いますが、それは、日々の疲れを、取っていなければ効果が、ありません。
無理やり元気を、つくるので、はなく、自然な形で体調を、整えたいものです。
夏の電気代節約・クーラー以外
現代の夏の暑さは、辛抱できる暑さではなくなってきています。
高校生や大学生の若者で元気いっぱいの年齢であれば別ですが、社会人となり昼間は、冷房が、効いた事務所で作業を、している人にとっては、辛抱することは、体調不良のもともとの原因となるでしょう。
そこで夏の電気代を、節約する為にクーラーを、使わないと考えることは、ムリが、あると結論付けられます。
それならばどうやって電気代を、節約するでしょうか。
クーラー以外の電気を減らす
クーラー以外の電気を、減らすことを、考えてみましょう。
外気温が、高ければどう実行してもクーラーを、つけてしまいますが、家庭のなかにも発熱体は、ありませんか。
テレビやパソコン等は、直ぐに熱くなるでしょう。
テレビを、冷やす為にクーラーを、稼働させているようなものです。
勿論、全ての電気を、消して、早めに寝てしまうのが、一番だとおもうでしょうが、それでは、暮らしが、出来ません。
ただ、テレビを、できるだけ見ないという選択肢は、節約につなが、ることを、理解しておいてください。
目の疲れを、抑制するのみでは、ないのです。
おおくの人が、クーラーの電気代は、気にしていても、テレビの電気代には、無頓着です。
パソコンも同じです。
仕事であれば仕方ありませんが、何となくネットサーフィンを、しているだけなら早めに止めて、読書を、しましょう。
夏でもクーラーが、効いていれば、読書環境としては、じゅうぶんです。
家電品の殆どは、釣っているうちに熱くなってきます。
それだけ電気が、無駄な熱に変わっているのです。
そして、クーラーのパワーを、上げなければならなくなります。
電気代の節約のポイント
誰でも無駄な電気代を、払いたいはずは、ありません。
とはいえ、現実としては、夏季の電気代は、可なり無駄な部分が、あるんです。
そこで電気代を、節約するポイントを、紹介しましょう。
節約しても夏を、乗り切ることが、出来ます。
冷房を適切にする
まず、先程も申し上げたように、最大の電力消費をするクーラーの冷房を、弱くすることです。
又、暑い時には、冷えた飲み物を、ごくごくと沢山飲むことが、おおいのですが、それを、少な目に止めておくのです。
体が、感じ取る冷たさは、それで十分なんです。
クーラーの適切な温度が、明確にあるわけでは、ありません。人によって感じ方がありますが、強めにして置くと殆どの場合で冷やし過ぎとなります。
弱めに設定しても、夜は、案外グッスリ眠ることが、できるのです。
夜中に熱くて目覚めてしまうので、あれば、冷房を、すこし強めにすべきですが、起きている時のかんじ方と就寝時では、チガウことを、意識しておかなければいけません。
睡眠時の冷やしすぎに注意
冷やし過ぎによって、体調が、悪くなってしまいます。
体表面が冷えてしまうと、それを温めようとして、深部体温が上がってしまい、熟睡できなくなってしまいます。
冷房クーラー、エアコン以外の電化製品
それから、クーラー以外の電気代節約では、電気を使う機器の本体に触ってあったかいと感じることがあるなら可なり電気代が、かかっていると思ってください。
スマホは、熱くないでしょうか。
ゲームが、面白いとしても電気代節約を、優先すべきでしょう。
テレビ、パソコンも同様です。
ただし、冷蔵庫は、夏の季節こそフルに稼働しなければいけませんので、電気代が、かかっても止むを、得ません。
勿論、可能であれば最新型に買い替えると節電効果は、高まります。
家電品は、古い製品よりも最新機種が、確実に節電になりますから、長く使い継続するよりも定期的な買い替えが、おススメです。
コメント