街中に存在する多くの飲食ストアーでも使えるのがdポイントの持つメリットです。
お食事をしたり、ちょっとジュースを飲んだりしたケース、dポイントカードを提示するだけでポイントが貯まります。
地道に貯めたポイントは知らないうちに貯まっていきます。
飲食した際に、貯まったポイントで代金を支払うと、かなり得したテンションになります。
お食事代全額がdポイントでまかなえて0円でお食事が出来ますし、あるいは一部だけdポイントで支払って残額を現金払いしたとしても料金がお安くなったような気がしてかなりお得です。
コンビニ、ファーストフード、居酒屋、ファミリーレストラン等使えるシチュエーションはかなりあります。
例えばファーストフードストアーでは、「マクドナルド」で利用することが出来ます。
レジでオーダーをして支払いをおこなう前に、dポイントカードを見せて読み込んでもらうだけで大丈夫です。
100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として1円から使用することが出来ます。
100円から対象ですので、ジュース1杯でも、シェイクでも、ポテトでも100円バーガーでもどんなものにもポイントをもらうことが出来ます。
より一層不定期ですが、dカード利用者向けの特になクーポンも配信されます。
昔はポテトのS大きさが0円になるといったクーポンもありました。
「ペッパーランチ」では、お食事代金として100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として1円から使用することが出来ます。
「らーめん一刻堂」では、100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として1円から使用することが出来ます。
「梅の花」では、100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として10円から使用することが出来ます。
「かっぱ寿司」では、100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として1円から使用することが出来ます。
「しゃぶ菜」では、100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として1円から使用することが出来ます、一部対象外の品物もあります。
「札幌かに本家」では、100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として1円から使用することが出来ます。
「酔虎伝」、「八剣伝」、「さかなや道場」などの居酒屋でも同様に100円(税込)利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円分として1円から使用することが出来ます。
ただし注意しなければならないのは、dポイント支払いをしたケース、その分のポイントは付与されません。
またdポイント支払いをしたケース、他の割引券などのクーポン利用が出来ませんから注意してください。
利用する前におストアーに確かめておくといいでしょう。
クーポン
不定期ですがdポイントでは多様なクーポンが登場します。
dポイントを提示することによって多様な施設で割引優待が受けられます。
特に夏休み等長期間休みが続くとき等には、いっぱいのクーポンが登場します。
例えば次のようなものがありました。
「イオンシネマ」…映画鑑賞料金が300円OFFになるクーポン。
「BIG ECHO」…1ドリンクオーダー券、室料が一般料金より30%OFFになるクーポン。
「サンマルクカフェ」…M大きさのコーヒーが200円、S大きさのコーヒーが150円になるクーポン。
「梅の花」…平日の夜4,000円以上で1,000円OFFになるクーポン。
「東京スカイツリー」…遠望デッキ当日券が20%OFFになるクーポン、600円相当の特にグッズもギフト。
「サンシャイン水族館」…入場券500円OFFになるクーポン。
「東武動物公園」…ワンデーパスが1,200円OFFになるクーポン。
「オリックスレンタカー」…レンタカーの基本料金が15%OFFになるクーポン。
「ローソン」…スウィーツ各種30%OFF。
「てもみん」…5分延長クーポン、初回のみタイムてもみん、足裏ほぐしが20%OFFになるクーポン。
お食事、遊び、レンタカー等多様な領域の割引クーポンが利用出来ます。
夏休みの身内旅行などの際に、行く先々で役に立つとおもいます。
クーポンは、スマホ等でアプリケーションをダウンロードして利用したケースより一層楽です。
コンビニ、レストラン、ファーストフード等行った先々で使えるクーポンを直ぐに確認して使えます。
新着のクーポンも直ぐに確認できて、使えそうなクーポンは大好きな物登録をしておくと使用したいときに直ぐに出すことが出来ます。
アプリケーションでは、今行なわれているトピックのキャンペーンも一覧で直ぐに確かめることができて楽です。
dポイントカードは、カードを提示するだけで大丈夫です。
ただしいつもカードを持ち歩いているのも大変です。
アプリケーションをダウロードしていれば、モバイル上でdポイントカードを表示して使用することが出来ます。
モバイル画面にdポイントカードを表示して、バーコードをおストアーで読み取ってもらえば容易にdポイントを貯めることも、使用することも出来ます。
ローソン
いっぱいあるdポイント提携ストアーのなかでも、全国にストアー舗があって使い易いのがコンビニエンスストアの「ローソン」です。
ローソンでは、定期的にdポイント会員が使えるお得なクーポンを配布しています。
ウチカフェのスウィーツが割引になってお得な価値でオーダーできたり、お得にドリンクが飲めたりします。
ローソンでは、買い物の際にdポイントカードを提示することによって100円ごとに1ポイント付与されます。
そして1ポイント1円分として買い物の際に使用することが出来ます。
これ以外にもローソンで受けられるdポイントのお得なサービスがあります。
それは、ローソンの品物を貯めたポイントでおお安くお得に交換することが出来ます。
ローソンの「試用引換券」を使います。
試用引換券と言うのは、ローソンストアー内に存在する対象品物を貯めたdポイントなどのポイントで交換出来るサービスです。
試用引換券は、dポイントカード以外にも、ポンタカードにて利用することが出来ます。
試用引換券への引き換えは、ローソンのストアー頭に設置されているLoppi端末にておこなうことが出来ます。
ローソンへ行き、Loppiを探します。
大抵、入口を入ってすぐのところ、コピー機の横、本の横等にあります。
Loppiのホーム画面右下に存在する「カード会員メニュー」にタッチして画面を開きます。
画面の指示に従ってポイントカードをスキャンします。
画面上部に存在する「一覧から発券する」を選択します。
一覧の中から交換したい品物を選び発券します。
試用引換券は発券後、30分以内に対象品物といっしょにレジへ持っていきます。
試用引換券は、数量限定です。
大好評品物は特に1、2日で予定枚数終了となってしまいます。
ほしい品物はローソンのホームページ等で引換券発行開始日を確かめておくといいでしょう。
たまに、試用引換券が発券できたけれど、ストアー頭に品物が陳列されておらず交換出来ないこともあります。
ストアー頭在庫がないケースには引き換えは出来ません。
このケースは、ポイントがきちんと戻ってきますので心置きなくください。
試用引換券は30分以内に使われないと自動的にキャンセル扱いとなり、ポイントがバックされるようになっているのです。
発券したからといって必ず交換しなければならないわけではありません。