ことわざ・四字熟語・気づき 見目より心 (みめよりこころ)- 真の美しさは内側にある! 見目より心 (みめよりこころ):人は見た目の良さで判断してはならない。顔、形の美しさではなく、その人の心に美しさや思いやりの深さなどが、重要なのである。そう考えて人を見、人と接すれば、お互いに良好な関係が築けるというものだ。見た目だけでなく... 2023.06.20 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 人と思わば鬼と思え – 人間関係の慎重さを教えてくれる教訓! 人と思わば鬼と思え:「人を見たら泥棒と思え」ともいう。鬼や泥棒とまで思わないにしても、人と人との関係には、慎重さが必要である。仏のようだと思っていた人にだまされて、後々になって、鬼と恨むよりはましである。人間関係は美しいけれども、時には複雑... 2023.06.20 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 花を愛するのに植物学は不要である – 素直な心で愛すれば、すべてが見えてくる! 花を愛するのに植物学は不要である:稲垣足穂「横寺日記」。愛するというのは頭ではなく、心の働きによる。人に対しても同じことがいえる。あれこれと理屈をいうまえに、素直な気持ちで愛してみると、すべてのものが見えてくるものである。心から愛することは... 2023.06.20 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 起きて働く果報者 – 一日一歩、幸せの種を蒔きましょう! 起きて働く果報者:働けるいうことは、それだけで幸せなことだ。失業したり病気になると、それが実感としてわかる。人間働けるうちが花である。何気なく過ごしている日々、でもその日々こそが、私たちの人生そのもの。それぞれの日々を大切に生きる、そんな視... 2023.06.20 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 味については議論するにあたわず/食べ物の好みは人それぞれ、言い争っても意味がないことわざ解説 味については議論するにあたわず:食べ物の好みは人それぞれ違うものなので、言い争ってもしかたがない。素材・料理方法などについては、考えを述べてもかまわないが。これは食べ物だけにかぎらず、ゴルフ・マージャンなどの遊びにおいても、同じことがいえる... 2023.06.17 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 好事魔多し(こうじまおおし)-順風満帆を誤解しないためのことわざ解説 好事魔多し(こうじまおおし):よいことには、とかく邪魔がはいりやすいものだ。順調にいっていても、気を抜かないようにしなくてはいけないという例え。このことわざを知っていると、物事が順調に進んでいるときでも注意深くあるべきだということを思い出す... 2023.06.17 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 【考えと続飯(そくい)は練るほど良い】時間をかけて、深く思考することの価値 「考えと続飯(そくい)は練るほど良い」は、続飯という飯粒を練った食物がよく練られたほどくっつきがよいのと同様に、考えもよく練れば練るほどよくなるということを示すことわざです。つまり、性急な答えを出すのではなく、時間をかけて考えを深めることの... 2023.06.17 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 何も問わない者は何も学ばない/積極的に問い掛けることで広がる世界 『何も問わない者は何も学ばない』とは、黙っているだけでは学びや成長がないという意味で、積極的に疑問を持ち、質問することで新たな知識や視点が得られることを教えてくれる西洋のことわざです。あなたは日々の生活で積極的に質問を投げかけていますか?新... 2023.06.17 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 直すは一時見るは末代/美しきミスの修正、そしてそのエッセンス 「直すは一時見るは末代」とは、一度間違ったものを直すのは一時の労力と恥かもしれないけれど、それを修正しなければ、ずっと後までその失敗を見続けることになる、という意味です。みなさん、こんにちは!今回のブログでは、「直すは一時見るは末代」という... 2023.06.16 ことわざ・四字熟語・気づき
ことわざ・四字熟語・気づき 前車の轍を踏む:失敗の繰り返しを防ぐ、先人の教訓 ことわざ:前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)意味:前の人と同じ失敗を、次の人も繰り返してしまうこと。失敗談は次に活かすことができるので、ビジネスでは後輩に失敗談を聞かせることが、先輩の務めでもある。皆さん、こんにちは。今日は人生の先輩た... 2023.06.15 2023.06.16 ことわざ・四字熟語・気づき