【ママ友がこわい】学校へ行っても集団になりたがる親、ライン依存

人間関係

「ママ友がこわい」なんとなくママ友というとこわいイメージやいじめられるんじゃないかと不安になりませんか?

ママ友がこわいなんてありえない!楽しいじゃん!とママ友ライフを成功させているママも沢山いるけど、みんながみんなそうじゃない。

思い出してください。

中学生くらいの時も、こうやって女の友情で悩みませんでしたか。

部活の友だちとのいざこざクラスの仲良しグループいじめ、不登校・・・なんだか10代の頃と変わらないような悩みを持つってかなしいような気もします。

ママ友はこわいだけじゃあありません

でもママ友はこわいだけじゃあありません

ママ友を作らず(作れず)孤立しているほうがよっぽどこわいと思います

クラスでもいる一匹狼。

学生の時は自分のことだから一匹オオカミでもぼっちでもなんでもよかったのかもしれません

だけどママ友ワールドは子どもあっての関係性

自分から孤立していくようでは、自分の子供にも恥ずかしい思いをさせたり、不安にさせてしまうと思います。

「仲良くする」のバランスが難しいから、ママ友がこわいとなってしまうのでしょう

子供が幼稚園ならまだしも学校へ行っても集団になりたがる親、出身の幼稚園や保育園同士で固まったりすると感じが悪くみられてしまいます。

小学校はたくさんの幼稚園、保育園から入学してきます。

中には引っ越しなどで一人で新しい環境へ飛び込んでくる親もいます。

そんな時に派閥が出来てしまっていたら・・・もう大人なので、そういった様々な立場の人の気持ちを考えられるような行動を取りたいものですよね

ママ友ライフに絶対的な不安感を与えるのが「ライン依存」です

グループでのチャットなど、他の人には見えないところでつるむ、クラスの連絡網と称し強制的な参加もしんどく感じる場合があります。

参加すらしたくないという気持ちもありますがもし参加しなければならなくなった場合は、依存せず、うまいことかわしながら泳いでいく術も持っていたほうがいいですね。

いずれにしても「流されない」が大事です。

一緒になっておかしなやりとりをしてしまうのはもちろんのこと、嫌な雰囲気でいるところを目撃してしまった悪口のラインが来たなどマイナスな出来事があっても、それに流されて不安定な感情になるのではなくあくまで冷静に対応することでうまく乗り切れると思います。

SNSママ友がこわい?子供の育児日記にいいね強要するママ

ママ友がこわい、めんどくさい・・・そんな理由として挙げられるTOP3は、スマホがらみのものでした

一番多いのは、誰でも経験があると思うのですが「LINEグループチャット」これはママ友だけでなく、中学生、職場、ありとあらゆるグループの人間関係を破綻させてきている脅威だと言えます

次に多いのがSNSでのトラブル。

「アカウントを見つけられてしまいフォロー申請が来たけど、つながりたくない」「アカウントを覗かれていてこわい」などSNSのアカウントに関することが多いようです

そして、今回注目したいのが、これまたSNSなのですが、リア充キラキラママを演じたいママ友。

自分の承認欲求を満たすために「いいね」ボタンを押すのを強要したり、やたらと話がSNSの投稿のことばかり。

付き合いにくくて面倒、そしてこわい。

子育て系の日記や絵日記はSNSで人気が出ています。

子供さえいれば誰でも簡単に書けるし、共感を得やすいから、一度やりだすとハマってしまう人が多いようです

SNSはエスカレートしていく危険があるので、どこまで載せて良いのかどこまでかいていいのかの境界線をしっかりしないと、自分だけではなくまわりに迷惑になることもあります。

いいねを強要するなんて本当にメンドウじゃないでしょうか

SNS依存のママは常時スマホを握りしめてアカウントを開いていますが、なかなかふつうの主婦はそうもいきません

私も独身時代や子供が生まれたばかりのころはそれこそSNSに投稿もしたし、友だちの投稿にいいねやコメントをつけてコミュニケーションを楽しんでいました。

しかし育児が始まるとそれどころではないなと感じます。

乳幼児のころのほうが手はかかっていましたが、投稿する余裕はあった気がしますが、保育園に子供を入れて働きはじめると日々の家事や仕事など日常のことで手がいっぱいで友人のラインすら返すのが遅くなっています

当然、SNSなんか開いている時間はありません。

スマホを持ったらまず天気予報(笑)あとはカレンダーなどで子供の行事や持ち物の忘れがないかチェック。

ママ友の育児日記に興味がないとかそんな冷たい気持はないけど、見ているヒマがない~!なのでいいねおしてねなんて言われた日には、困り果ててしまいます。

実録!ママ友がこわい|幼稚園のLINEグループを仕切るボス猿ママ

ママ友付き合いがこわいというのは、昔から言われてきていることだけど、やっぱりスマホの普及でママ友のこわさが倍増していると思います。

これは、ママ友に限ったことではなく、小中学生、職場などどのグループでも問題になっていることですが、LINEグループのトラブルが大きな問題になっていると思いませんか?誰でもLINEグループチャットでこわい思いや嫌な思いをしたことがあると思うのですが、やっぱりママ友もまずLINEグループでつながろうとします。

そもそもLINEグループに自分だけ入れられていないとか、自分が発言した時は既読無視になっているとか・・・どの世界にもボス的存在はいるかと思いますがママ友を仕切るボス猿ママはLINEグループも仕切って色々と発言したがります

私の勤務していた幼稚園でもLINEグループでつながっているのだろなというのがはたから見ていても分かるような、クラスの仲良しブループがありました

中でもボス猿的存在だった清水さん(仮名)は、幼稚園の中でも常にピコピコスマホをいじり、一人で居たくないのか誰かと一緒になりたいのか、必ず待ち合わせを他のママ友としてからお迎えにきたりしていました。

降園後も園庭で子供を遊ばせほったらかしで井戸端会議

ほのぼの話をしているというよりは、誰かの悪口や噂話なんだろうなという雰囲気でコソコソコソコソとずっとしゃべっています

降園後の園庭解放では、保護者が責任を持ってこどもを遊ばせるという約束なのに、全く子供の様子を見たりはせず自分たちの話に盛り上がっているため、危険な遊び方をしているのを注意するのは、結局先生になります。

そんな清水さんは、子供をバス通園にしていたのですが、やっぱりバスだと他のママ友としゃべれないのが嫌だったのか、行事の時などは子供をバスに載せずに迎えに来て、他のママ友と帰ろうとしていました。

周りのママさんたちは、この清水さんのことをどう思っていたのかわかりません。

本当はボス猿が嫌だったけど言えなかったのか、みんな言うことを聞くというのに抵抗がなかったのか…クラス担任発表の通知を出したときにも、幼稚園の門の前で、お便りを出して真っ先に誰かにLINEしている様子が見られました。

何を言ってるのか分からないし怖かったです。

子育て広場のママ友がこわい|スマホいじりでSNSや写メばっかり…

子育て広場にいけばママ友ができるかな?なんてドキドキしながら子育て広場に参加したものの、ママ友がこわくて友ダチづくりができなかった~という悩みはありませんか?近所づきあいや親戚付き合いが減ってきている今、子供を一緒に遊ばせる相手は、ママ友を作るしか方法がないというのがなんとなく淋しいですね。

昔は団地にたくさん子供がいたし、近所に親戚やきょうだいが多くいたので子どもたちを一緒に遊ばせたりしたものですが…。

そんなママたちの負担になっているママ友づくり、子育て広場に行ってもスマホいじりでSNSや写メばっかりでお母さん同士のコミュニケーションが希薄なイメージがありませんか?ママ友を作りたいけど、スマホをいじっているから話しかけづらい、自分はSNSのアカウントを公にしたくないのでSNSでつながろうと言われたら断りづらくて・・・、写メを撮りまくっているから、自分の子も写されそうで近寄りにくいなどあまりにもスマホをいじっていると近づきにくい印象があります。

それは逆に自分が同じようにスマホばっかり見ていたら、周りのお母さんたちに敬遠される可能性もあるということです。

せっかく話しかけたいと思っても話しかけにくいとママ友づくりのチャンスを失ってしまったらがっかりしませんか?広場で遊ぶ自分の子供を撮影するのはとても楽しいことですが、できたら周りのママたちに挨拶したり話しかける場を作ることがおすすめです。

誰でも緊張するものですし、こわいと思っていたママさんも緊張していただけということもあります。

中にはあたりが悪く、今なママと知り合ってしまうこともあります

そういう話を聞いたりするとこわくなるし、ママ友づくりが不安になるのは確かです。

ママ友の距離感も難しいところでどこまで仲良くしたらいいか、わからないという人も多いですね。

やっぱりスマホやSNSの普及でプライベートとパブリックの境界があいまいになりつつあると思うのです。

子育て広場に限らず、スマホ依存は避けたいところですね

また、施設などで写メを撮る時に、周りの知らないお子さんが写りこんでしまいます。

それは仕方のないことですが、SNSなどに写真を載せる場合は、見ず知らずのお子さんがはっきりわかるような場合はモザイクやスタンプなどで顔を隠す配慮も必要でしょう

色々と面倒なことが多い世の中ですが、子育ては楽しいので前向きにいきましょう。

人間関係
スポンサーリンク
この記事を書いた人
mamapriレモン

働く女性、家事育児真っ最中の女性の応援、子育てがひと段落してほっとしている女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

mamapriレモンをフォローする
シェアする
mamapriレモンをフォローする