保育所のママ友メンバーがこわい。

人間関係

幼稚園や保育園の通園バス、利用していますか?クレヨンしんちゃんでも、しんちゃんは通園バスを利用していますよね(バス停の時間に間に合わずみさえが自転車で送迎している描写が多いきがしますが(笑))

通園バスは、徒歩圏内に自宅がない場合や、仕事の都合で祖父母が出迎えるなどいろんな事情に合わせて利用申請をするものですが、ほとんどが自由に選ぶことができます。

徒歩圏内でなくても自家用車で送迎をしたいという保護者も増えているのでかならずしも遠いからバスというわけではなくなってきました

近くでもバスを利用することは可能です。

そんな一見自由なバス通園ですが、年度が始まる前にコースを決めるので、年度途中の変更はあまり望ましくありません。

先にのべたクレヨンしんちゃんのように、乗ったり乗らなかったりになってしまうのも園としてはちょっと困るものです。

私の子供のクラスのママ友でこんなママ友がいました。

下の子が生まれるからということで10月から園バスに切り替えたのですが本人が嫌がって泣くということでした

泣いてはいるけど園につけばケロっとしているので気にすることはないのですが、産後うつ状態のお母さんは過剰に心配し、ちょっとでも気に入らない態度を取られると保育士へのクレームを書いて来たりと面倒な様子でした。

だんだんとあかちゃんが落ち着いてきたら今度は送迎の仲間に入れないことを不安がるようになり、自分が他のママ友と関わりたいからということでバスに乗るのをやめさせたいと言い出しました。

行事のたびに必死な顔でママ友にくっついいていくそのおかあさんは私の中では関わりたくないこわいママ友です

子供の通う園なのになんで自分の人間関係を全面に押し出してくるのだろう?と引きます。

子供はバスでもお迎えでも柔軟に対応できる力を持っているし細かいことは意外と気にしない物です。

お母さんが不安がったり不満を持つと子供に伝染します。

だから泣くし、泣けばバスに乗らなくて済むと思いこむようになってしまうので、子供にとってお母さんのメンタルは影響力がつよいのです。

事情があってバスにのることにしたなら、泣いても乗せてあげていいのです。

先生たちは泣いている子供をほっといたりしませんし、自分のワガママでバスの変更をするのは園に迷惑になりますよ。

ママ友っている?保育園でのママ友付き合いがこわい人&時間がないへ体験談

小さなお子さんをお持ちのママたち、「ママ友がこわい」と思ったことはありますか?ママ友づくりってハードルが高そう、いじめにあわないか不安、SNSやラインなどでの連絡に気を使いそうとちょっと心配になったりもしますが必ず「ママ友がいてよかった!」と思ったことはあるはず!こういう私も実はママ友というくくりでお付き合いしている人はいません

私の体験談を紹介しますが、うちには保育園の子供がいますが、仕事をしていての保育園ということで、やっぱり仕事をしているとのんびりママ友とランチやお茶・・・とはならないのです。

しかも0歳から預けているので近所の公園でママ友を見つけて・・・なんてことも皆無でした。

ママ友って作らないといけない!と焦るものではないと思います

その人その人で人付き合いは違ってくるし、転勤族のママさんなんて「1年で転勤が決まっている」と分かっている人も少なくありません

なので、ママ友がこわいなどと思わずに自分の環境にあった付き合い方をしていけばよいのです。

じゃあ、保育園ではどうしているの?と思われるかもしれませんが、ぼっちではありません。

朝は早朝を利用して子供を預けるので1番のり。

子供のクラスの保護者はゆっくり出勤の方や短時間パートが多いのかみんな9時ごろ登園するのでお会いするタイミングがあいません。

お迎えもそれぞれ時間が違うし、私の場合はパパに頼む日もあるのでますます誰とも関わらない・・・みんなどっかでつながって時間の合う人同士お茶したり、LINE交換したりしているんだろうな~・・・と妄想して淋しくなったりもしました。

でも、(それは妄想なのですけど)もしそのLINEぐるーぷに入ったとしてじゃああなた時間あうの?と言われたらムリなんです。

だから淋しいけど、行事の時などは挨拶とかはきちんとしよう!と毎回行事のたびにドキドキしていました。

しかし今年の懇談会で意外な発言が!「なんかおむかえも朝も誰とも時間合わなくて~」「会えないよね~行ってます?お迎え(笑)」ええええー!私だけではなくみんなも時間があわず誰とも会えてなかったんだ・・・定員100人程度の小さい園ではありますが、やっぱり送迎のタイミングってバラバラ。

もしかしてみんなだけで仲良くしているとういうのは無いのかも、私の見事な妄想だったようです。

ママ友がこわいのは児童館でも!子供そっちのけでLINEグループ作りに必死

幼稚園などへ行く前の未就園児が集う場として「児童館」が人気です

赤ちゃんスペース、幼児スペースに区切られているところも多く、小さいお友達が遊ぶ場所として利用が増えています。

近所に同じくらいの月齢の子がいない、周りの友だちと生活環境が違う転勤で引っ越してきて友だちがいないなど最近のママはなかなかママ友を作る機会がないので、こうした子育て広場を利用することでコミュニケーションをとることもできますね!しかし不安なのが「ママ友」の存在。

ママ友ができるか心配であったり人見知りのママさんはママ友がこわいと思ってしまいなかなか話しかけられずにいたり・・・

小さい赤ちゃんを連れていても、スマホ片手に親同士話に花を咲かせてしまって子供をみていないということもよく取り上げられますが、そういった明らかにマナーや常識がないママさんは「ママ友になるのはこわいな」と敬遠されてしまいます

不安だからといってスマホをいじってしまうことのないように子供と一緒に遊びましょう

また、子育て広場は不特定多数のお子さんと家族が利用しています。

中には友だち同士で訪れ写メを撮って遊ぶママもいるでしょう。

しかし周りに気を配るのは忘れずにいたいものです。

ついつい自分の子供だけしか見えていなくて何気なしにSNSなどに写メをアップしてしまいがちですが。

他のお子さんが映っている場合などは勝手に乗せるとあとで困ることもあります。

スマホで撮影するときには、周りをよく確認することも大事ですよね。

勝手によそのお子さんをタグづけしたり、顔を出したりしないように最新の注意を払ってほしいものです。

スマホをずっといじっていると話しかけにくいので他のママ友さんとつながるチャンスを失う可能性もあるし、SNSの写真などでのトラブルにもなりかねません。

なるべく子供に寄り添い、お母さん同士声をかけながら和やかに過ごし合いたいものですね

かくいう私も子供を連れて子育て広場にでもいこうと思いましたが、ほかのお母さんが気になってしまいドキドキしたり、子供のすくない遊具のほうへ移動してひっそり遊ぼうとしたり、かなりの人見知りでした。

ママ友はムリに作る必要はありません

あせらずニコニコしていれば、同じような雰囲気のニコニコしたお母さんが話しかけてくれるかもしれません。

笑顔は得をしますよ

保育園のママ友ってどこまで仲良くなればいいのか分からない、付き合いがこわい

保育園に子供を預けていると、ママ友付き合いって難しいなと悩みます。

幼稚園だったら朝の時間もお迎えの時間もみーんな一緒で、帰りに園庭で一緒に遊んだり、行事の時に乗り合わせをしてくるママ同士も結構見かけるんです。

しかし、保育園は違います。

朝の時間は決まってなくて早朝からくる子もいればギリギリの9時に来る子もいます。

お迎えの時間もバラバラだし早くても16時ころとなると夕方・・・そこから遊ぼうという雰囲気にななりませんし、そもそも保育園は駐車場が狭いことや、延長保育で子供がまだ保育中ということもあり、放課後園庭で遊ぶということがNGな園が多いので、そこでママ友との付きあいが発展していく雰囲気にはないのです。

仲良くしたいな、ママ友欲しいなと言う気持ちはあるけど、みんな忙しそうにしていたり、逆に早いお迎えで余裕がありそうなママとは自分は時間が合わなくて話しかける機会もないしとすごく気を遣うし難しい。

なかなか一緒にいる機会や顔を合わす機会がないからどこまで踏み込んでいいのか分からず、いまだにアドレスなど連絡先を聞けない私です。

子供同士仲良くなってもお母さん同士気が合うかどうかは分からないし、年齢もかなりバラバラ・・・私の場合は、一人っ子なので、他にきょうだいがいるママがうらやましくてなかなか近づけず、一人っ子のママ同士で固まっている傾向にありました

しかしこの2年くらいのあいだに続々と一人っ子を脱するママが増え、すっかり取り残されています。

一人っ子同盟というわけではないけど、どこか安心感があったのに・・・と思うとますます声をかけにくくなり、いつのまにか挨拶さえあまり自分からはできなくなってしまいました。

園によっては違うのかもしれませんが懇談会も少なく顔を合わせるきっかけが本当になくこのままでいいのかとこわい気持にもなります

懇談会もこわいとおもって参加に後ろ向きな気持ちになることも多いです。

自分だけ一人だったらやだなとか、話題がきょうだいについてとかになって一人っ子の自分は話に入れないのではとか、また妊婦さんが増えてたら落ち込むなとか考えることがこわいので懇談会や参観の前日は眠れません。

ママ友付き合いがしたいけどこわい、こんな人他にいませんか?

人間関係
スポンサーリンク
この記事を書いた人
mamapriレモン

働く女性、家事育児真っ最中の女性の応援、子育てがひと段落してほっとしている女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

mamapriレモンをフォローする
シェアする
mamapriレモンをフォローする