木で鼻をくくる・あの冷淡な態度、実は昔からの言い伝え?

ことわざ・四字熟語・気づき

●木で鼻をくくる(ことわざ):

無愛想にふる舞うこと。

または、冷淡な態度をとること。

「くくる」というのは「こする」の誤用が慣用化したもの。

皆さん、こんにちは♡

今日はちょっと変わったことわざをご紹介したいと思います。

「木で鼻をくくる」という言葉、聞いたことありますか?

木で鼻をくくるの由来とは?

このことわざは、木の硬さを鼻にこすりつけることから、「冷淡」や「無愛想」という意味合いが出てきました。

もともとは「木で鼻をこする」という表現だったのですが、時代とともに「くくる」という言葉に変わってしまったようです。

鼻は感情や態度を表す部位としてよく使われ、

これを木でこするという表現は、相手に冷たい態度を示すことを意味しています。

教訓となる気づき

木で鼻をくくる、この態度を取ると、

周りから孤立する可能性が高まります。

なぜなら

人々は温かみや思いやりを求めているからです。

あなたは今日、誰にどんな態度を示しますか?

創作小話

ある日、美香は新しい職場で同僚の佳子と知り合った。

佳子は才能があり、仕事ができる人だったが、常に「木で鼻をくくる」ような態度をとっていた。

そんな彼女を見て、美香は「もったいない」と思った。

ある日、美香は勇気を振り絞って佳子に話しかけた。

すると、佳子は過去にトラウマを抱えていて、

人との関わりを避けていたことがわかった。

美香の優しさに触れ、佳子は徐々に心を開き、

二人は深い友情を築くことができた。

結果、職場の雰囲気もよくなり、仕事の効率も上がったのです。

類似のことわざや格言

「木で鼻をくくる」と似た意味のことわざや格言としては、「壁に耳あり、障子に目あり」があります。

これは、どんな小さなことでも他人の耳や目に触れる可能性があるという意味です。

言動に気をつける、慎重に行動するという教えが込められています。

まとめ

「木で鼻をくくる」ということわざを通して、人間関係の大切さや態度の重要性を再認識しました。

日常生活の中で、このことわざを思い出して、自分の態度や行動を見直す良い機会になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

ことわざ・四字熟語・気づき
スポンサーリンク
この記事を書いた人
mamapriレモン

働く女性、家事育児真っ最中の女性の応援、子育てがひと段落してほっとしている女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

mamapriレモンをフォローする
シェアする
mamapriレモンをフォローする

コメント