mamapriレモン

スポンサーリンク
ことわざ・四字熟語・気づき

小異を捨てて大同につく:小さな違いを気にせず、大きな一致点を重視しよう

小異を捨てて大同につく:小さな違いにこだわらず、大きく一致する意見を中心として、ものごとをまとめていこうとすることを意味します。 こんにちは。 今日は、日本のことわざ「小異を捨てて大同につく」についてお話しします。 このことわざは、細かい違...
ことわざ・四字熟語・気づき

損と傷は癒え合う:損失も傷も、時が経てば回復するもの

損と傷は癒え合う:人生に損はつき物です。しかし、損をし続けることはありません。必ずそれを取り返すチャンスが訪れるものです。それは傷が自然に癒えていくのと同じで、あわてずにじっくりと構えることが大切です。 こんにちは。 今日は、日本のことわざ...
ことわざ・四字熟語・気づき

高嶺の花を羨むより足下の豆を拾え:現実を見据えて、まず足元を固めよう

高嶺の花を羨むより足下の豆を拾え:人はとかく理想を求めて、現実を見失いがちになるものです。高望みをする前に、まず自分の足元をしっかり固めなければ、どうして高いところへ進むことができるでしょうか。ひとつひとつやり抜いてこそ、次の目標へと進めま...
スポンサーリンク
ことわざ・四字熟語・気づき

誓いは藁である:シェークスピア「ヘンリー五世」から学ぶ、信頼の大切さ

誓いは藁である:シェークスピア「ヘンリー五世」の中で、約束があてにならないことを、藁にたとえた言葉です。だからこそ、守られた約束や誓いは尊いものであると言えます。信頼を得るためには、約束や誓いを忘れないことが大切です。 こんにちは。 今日は...
ことわざ・四字熟語・気づき

卵を割らないでオムレツは作れない:行動しなければ結果は得られない

卵を割らないでオムレツは作れない:必要とする行動をおこさない限り、結果は得られないものです。自分が望む結果のためには、何かの代償を払う必要が出てきます。自分にとってのオムレツは何であるのか、卵は何であるのかを知って、思い切って「殻」を破るこ...
ことわざ・四字熟語・気づき

追従ほどうまき物なし(ことわざ)

追従ほどうまき物なし(ことわざ) お世辞は聞いて悪い気はしないものですが、 そのためお世辞にはだまされやすいものです。 うまい話にはとんだ落とし穴があるかもしれないので、 注意が必要だという意味です。 「追従ほどうまき物なし」ということわざ...
ことわざ・四字熟語・気づき

天は自ら助くるものを助く:フランクリン「貧しいリチャードの暦」

天は自ら助くるものを助く:フランクリン「貧しいリチャードの暦」 他人の力をあてにせずに、 自分自身の努力によって道を切り拓こうとする者には、 天は力を与えてくれるという意味です。 フランクリンの「貧しいリチャードの暦」に登場することわざです...
ことわざ・四字熟語・気づき

灯台下暗し(ことわざ)

灯台下暗し(ことわざ) 灯台とはろうそくを立てる台のことで、 遠くは明るいが、そのすぐ下は暗いという意味です。 つまり、身近な情報には案外うとかったり、 簡単なことがかえってわかりにくかったりするものです。 「灯台下暗し」ということわざは、...
ことわざ・四字熟語・気づき

人間というものは、自分が恩恵を受けたたくさんのことを、:それを思い出そうとしないと思い出さないものである。井上靖「わが一期一会」

人間というものは、自分が恩恵を受けたたくさんのことを、 それを思い出そうとしないと思い出さないものである。 恨みに思っていることは、一生忘れないのに、 受けた恩恵はころっと忘れ、 いわれないことには思い出さないものです。 このような人の習性...
ことわざ・四字熟語・気づき

人間は宇宙の鬼子:オッペンハイム「戦争と笑い」

人間は宇宙の鬼子:オッペンハイム「戦争と笑い」 自然界はあらゆる点で調和がとれているものだが、その調和を乱しているのが人間です。 人はおろかな戦争を繰り返し、取り返しのつかない自然破壊を行います。 そして宇宙を操ろうとしています。 宇宙から...
スポンサーリンク